Instagram運用 リアルで公開
Instagramのアルゴリズムで認知され検索結果に表示されるように投稿を行います。
アルゴリズムに好かれる投稿の特徴
・保存・シェアされやすい:有益性・共感・ノウハウがあると評価UP
・2枚以上のカルーセル:スワイプ数が多いほど滞在時間が長くなる
・トレンド音源の活用:リールでの表示頻度が上がる
・オリジナルコンテンツ:再利用よりも独自性が評価される
・CTA(行動喚起)付き:コメント・保存・タグ付けを促すとエンゲージメントUP
先ずは、同業他社のInstagramアカウントの投稿内容を調査、そのアカウントのフォロワー、フォロワーの投稿内容を徹底的に調査します。
Ki-naは水引作家なので、伝統、ハンドメイド、職人の方のアカウントを調査しました。
・ブランドコンセプト
・制作の様子(動画)
・材料の紹介
・伝統的な意味合い
・活動内容
の投稿が多く、閲覧数が伸びているのは制作の様子(動画)でリールで拡散している投稿からフォロワーになっている流れが重要!!
90日間毎日投稿するために、投稿内容のスケジュール、企画を考えます。
1~14日目は、投稿で屋号、水引を始めた理由、結びなどについてを発信
15日目からは、動画配信を開始・・・・・(随時公開します!)
次回は、実際に投稿を開始して閲覧数、フォロワー増加数、購入数などのデータを大公開します!